2007年06月29日
しわ(ボトックス治療)
今日からは、しわの治療について
皆さんボトックス注射のことはご存じですよね。

では、どのようにしてボトックスはしわに効くのでしょうか?
ボトックスを表情筋に注射
表情筋の神経・筋接合部にボツリヌス毒素が作用
神経から筋へのアセチルコリンの放出を阻害
筋にアセチルコリンが到達できない
表情筋が収縮しにくくなる
しわがよりづらくなる
とまあ、こういうわけです。
で、どの部位に効くのか?
1.ひたい
2.眉間
3.目尻です。
部位により打つショット数はことなります。3日ぐらいすると、しわがよりづらくなります。
深い刻まれたしわをお持ちの方は、ヒアルロン酸やコラーゲンの皮下注射で底上げするとよりしわが目立たなくなります。効果は約3か月から半年です。
ちなみに当院での次回ボトックス治療は7/23~8/4です。
皆さんボトックス注射のことはご存じですよね。



ボトックスを表情筋に注射





とまあ、こういうわけです。

1.ひたい
2.眉間
3.目尻です。
部位により打つショット数はことなります。3日ぐらいすると、しわがよりづらくなります。
深い刻まれたしわをお持ちの方は、ヒアルロン酸やコラーゲンの皮下注射で底上げするとよりしわが目立たなくなります。効果は約3か月から半年です。
ちなみに当院での次回ボトックス治療は7/23~8/4です。
Posted by yoshiko at
15:40
2007年06月23日
しみ治療5
本日は遅発性太田母斑様色素班について

このシミはちまたではよく知られていないシミで、よくそばかすと間違えておられる方が多いシミです。
30代頃より、左右対照に頬、こめかみ、小鼻のところに、灰色がかった(紫がかっていることもあります)褐色の小さな丸いシミが何個か(場合によっては何十個かできます)できてくる場合,このシミである可能性があります。 特徴は、他のシミに比べて、色が灰色、紫がかっていることです。
このことは、このシミが皮膚の比較的深いところ(真皮)に存在していることを表しています。
そういったわけで、別名、後天性真皮メラノサイトーシスとも呼ばれています。
治療はQスイッチレーザーを数か月~一年に一度施行します。レーザー後一過性に濃くなるケースが多いのですが、数か月で元の色にもどり、その後徐々に薄くなります。レーザーの機種によっても、治療期間、反応が異なります。
当院では行っているQスイッチヤグレーザーでは、半年に1回のペースで2~3回行います。
レーザー後は、トレチノイン・ハイドロキノン治療を行うと更に効果的です。

このシミはちまたではよく知られていないシミで、よくそばかすと間違えておられる方が多いシミです。
30代頃より、左右対照に頬、こめかみ、小鼻のところに、灰色がかった(紫がかっていることもあります)褐色の小さな丸いシミが何個か(場合によっては何十個かできます)できてくる場合,このシミである可能性があります。 特徴は、他のシミに比べて、色が灰色、紫がかっていることです。
このことは、このシミが皮膚の比較的深いところ(真皮)に存在していることを表しています。
そういったわけで、別名、後天性真皮メラノサイトーシスとも呼ばれています。
治療はQスイッチレーザーを数か月~一年に一度施行します。レーザー後一過性に濃くなるケースが多いのですが、数か月で元の色にもどり、その後徐々に薄くなります。レーザーの機種によっても、治療期間、反応が異なります。
当院では行っているQスイッチヤグレーザーでは、半年に1回のペースで2~3回行います。
レーザー後は、トレチノイン・ハイドロキノン治療を行うと更に効果的です。

Posted by yoshiko at
11:59
2007年06月19日
しみ治療4
今日はそばかすについて
そばかすは、医学的には雀卵班と言います。
紫外線が原因で、小さい頃から存在する茶色(褐色)の小さなシミです。
紫外線が強くなる夏場に悪化します。
治療としては、シミレーザー(Qスイッチレーザー各種)、トレチノイン・ハイドロキノン外用治療などが一般的で、いずれの治療でもシミの数が減り改善します。
しかし、また日差しを浴びると出てくるので、日焼け止めはガッツリ塗りましょう。
これからの季節はSPFが30~50ぐらいのものがお勧めです。
日焼け止めは、皮膚へ紫外線が到達するのを防ぐ最後の砦なので、できるだけ日傘、帽子を着用され、肌よりなるべく遠いところで紫外線をシャットアウトしてくださいね。
これはほかのシミにも言えることです。

そばかすは、医学的には雀卵班と言います。
紫外線が原因で、小さい頃から存在する茶色(褐色)の小さなシミです。
紫外線が強くなる夏場に悪化します。
治療としては、シミレーザー(Qスイッチレーザー各種)、トレチノイン・ハイドロキノン外用治療などが一般的で、いずれの治療でもシミの数が減り改善します。

しかし、また日差しを浴びると出てくるので、日焼け止めはガッツリ塗りましょう。

これからの季節はSPFが30~50ぐらいのものがお勧めです。
日焼け止めは、皮膚へ紫外線が到達するのを防ぐ最後の砦なので、できるだけ日傘、帽子を着用され、肌よりなるべく遠いところで紫外線をシャットアウトしてくださいね。
これはほかのシミにも言えることです。

Posted by yoshiko at
15:52
2007年06月16日
しみ治療3
肝班について
両頬、上口唇にある左右対照な褐色のシミのことを言います。
肝班は女性ホルモン、紫外線が原因でできるとは言われてはいますが、はっきりした原因はわかっていません。
治療としては、しみレーザー(Qレーザーなど)をあててはいけません。
一旦薄くなったように感じても必ず濃くなります。
トランサミンという内服薬が効きます。ただし、ピル内服中の方や、脳梗塞などの血液が固まりやすい病気の方は内服できません。効く分量を飲まないと意味がないので、病院でおたずねくださいね。
また、ハイドロキノンの外用や、トレチノイン・ハイドロキノンの塗り薬が効果的です。
高濃度のビタミンCのイオン導入もよいです。
完全にとれることもありますが、7割程度の改善で少しシミが残る方もおられます。
治療中、治療後も日焼けどめはきちんと塗って、シミを予防しましょう!




トランサミンという内服薬が効きます。ただし、ピル内服中の方や、脳梗塞などの血液が固まりやすい病気の方は内服できません。効く分量を飲まないと意味がないので、病院でおたずねくださいね。
また、ハイドロキノンの外用や、トレチノイン・ハイドロキノンの塗り薬が効果的です。
高濃度のビタミンCのイオン導入もよいです。
完全にとれることもありますが、7割程度の改善で少しシミが残る方もおられます。
治療中、治療後も日焼けどめはきちんと塗って、シミを予防しましょう!

Posted by yoshiko at
16:13
2007年06月13日
シミ治療2
老人性色素班について

このシミは、顔や手背にできる茶色(褐色)の比較的丸い形のシミで、日光や加齢が原因でおきます。
老人性とついているので、このシミがあるお若い方はドキッとされるかもしれませんが、早い方では30代頃からみられます。
治療は、はっきりした濃いシミの場合は断然Qスイッチレーザーがよいです。
Qスイッチレーザーと言っても、Qルビーレーザー、Qアレックスレーザー、Qヤグレーザーなどの種類がありますが、治療効果に大きな差はありません。
当院ではQヤグレーザーで治療を行っています。
照射はあっという間に終了します。
治療前のシミです。
照射すると白く反応します。
1時間ぐらいすると、赤味に変わります。
2,3日経つとかさぶたになります。
約1週間でかさぶたがとれると、
レーザー後の赤味がでます。
赤味は徐々に落ち着き、約1か月ほどで、いい感じになります。
レーザー治療でのシミの取れ方には個人差があります。また、同じように照射しても、同じ1人の方でもシミによって取れ方が異なります。
パーフェクトにシミがとれた場合は、その後軽い美白剤を使用し、日焼け止めをしっかり縫っていただきます。
完全にとれなかった場合や、レーザー後1か月ほどして、シミがまた出てきた場合(レーザー後の色素沈着と言います)は、もっと積極的な外用薬(トレチノイン・ハイドロキノン)を使用すると、かなりよくなります。これを、コンビネーション治療といいます。
いかがでしたか?治療費が気になられる方はホームページをご覧くださいね。ちなみに、そんなに高額ではありませんよ



老人性とついているので、このシミがあるお若い方はドキッとされるかもしれませんが、早い方では30代頃からみられます。

Qスイッチレーザーと言っても、Qルビーレーザー、Qアレックスレーザー、Qヤグレーザーなどの種類がありますが、治療効果に大きな差はありません。
当院ではQヤグレーザーで治療を行っています。

照射はあっという間に終了します。


照射すると白く反応します。

1時間ぐらいすると、赤味に変わります。
2,3日経つとかさぶたになります。

約1週間でかさぶたがとれると、

レーザー後の赤味がでます。
赤味は徐々に落ち着き、約1か月ほどで、いい感じになります。

レーザー治療でのシミの取れ方には個人差があります。また、同じように照射しても、同じ1人の方でもシミによって取れ方が異なります。
パーフェクトにシミがとれた場合は、その後軽い美白剤を使用し、日焼け止めをしっかり縫っていただきます。
完全にとれなかった場合や、レーザー後1か月ほどして、シミがまた出てきた場合(レーザー後の色素沈着と言います)は、もっと積極的な外用薬(トレチノイン・ハイドロキノン)を使用すると、かなりよくなります。これを、コンビネーション治療といいます。
いかがでしたか?治療費が気になられる方はホームページをご覧くださいね。ちなみに、そんなに高額ではありませんよ

Posted by yoshiko at
18:21
2007年06月11日
シミ治療


しみと一概に言っても大まかに4種類あります。
肝班
老人性色素班

そばかす
遅発性太田母斑様色素班
多くの方は、これらの数種類を合わせ持っています。
それぞれのシミは原因も治療法も異なります。
肝班はレーザーをあててはいけませんが、老人性色素班などはしみレーザーのいい適応になります。
次回は治療効果が高い老人性色素班の治療についてお話しますね。楽しみにしててください。


Posted by yoshiko at
21:58
2007年06月06日
オバジ治療の途中経過
そばかす持ちのスタッフのオバジ治療の途中経過です。
5/19にスタート
6/1頃赤味が強く出たため一時お休み
6/6より再スタート
してます。人により差がありますが、赤味は6週ぐらいすると目立たなくなります。
まだ2週間程度なので結果はまだまだですが、4週~6週ぐらいたつともっと改善してくると思います。
期待しててくださいね。

5/19にスタート

6/1頃赤味が強く出たため一時お休み

6/6より再スタート

してます。人により差がありますが、赤味は6週ぐらいすると目立たなくなります。
まだ2週間程度なので結果はまだまだですが、4週~6週ぐらいたつともっと改善してくると思います。
期待しててくださいね。

Posted by yoshiko at
16:02
2007年06月05日
オバジ治療(ニキビ治療3・しみ治療)

ずばり今回はオバジニューダームシステムについて。
ちなみに、市販のオバジCとは全く異なるものです。
ニキビ、ニキビ後の色素沈着、ニキビ後の浅い陥凹変形にとても効果的

写真の製品に加え、トレチノインというビタミンAの塗り薬を毎日約3ヵ月間、基礎化粧品として塗ります。

トレチノインは、皮膚のターンオーバーを早め、ニキビ後のくすんだお肌を一皮脱皮させ肌を生まれ変わらせます。 さらに、他の製品に美白剤のハイドロキノンや、キメを整えるピーリング剤が入っているので、肌のしみやくすみ、毛穴の開き、浅い凸凹を改善してくれます。
2日目ぐらいからぽろぽろと皮がむけ、顔が赤くなります。約6週間このような状態が続きますが、次第に肌は生まれ変わり、キメが整った明るい透明感のある肌に生まれ変わります。ダウンタイムはありますが、顔全体のニキビ跡で悩んでいる方には最適です。
また、顔全体にしみやくすみのある方にもとても良い効果をもたらします。

気になる方は、診察で話を聞いてみてくださいね。

Posted by yoshiko at
12:02
2007年06月04日
ニキビ治療(ピーリング)
今日はピーリングについて
ピーリングには、化学的ピーリング(ピーリング剤を塗って治療)と物理的ピーリング(機械的に削る方法)があります。
当院で行っているのは、前者なのでそちらについてお話しますね。
グリコール酸やサリチル酸、トリクロール酢酸などのピーリング剤を、お顔や背中、腕のピーリングしたい部位に塗り、皮膚表面(主に表皮)を剥離させ、新しい皮膚に生まれ変わる際に、毛穴に詰まった面ぽうを出やすくし、ざらつきを改善し、炎症を起こしたにきびに対しては膿をでやすくします。また、浅いニキビ瘢痕を改善する効果もあります。
皮膚のどの深さまでピーリングするかは、ピーリング剤の種類、濃度により異なります。
当院ではサリチル酸のピーリングを行っています。マイルドなサリチル酸マクロゴールピーリングから、少ししっかりピーリングするサリチル酸エタノールのピーリングを行っています。
肌の状態、目的により使い分けをします。
しっかりしたピーリングでは3分ほど痛みを感じられますが、マイルドな方はほとんど刺激感はありません。(むずむずした感じぐらいはあることもあります)
お化粧は翌日から可能です。
くすみに対しても、肝班などに対しては若干の改善がみられます。
ピーリングには、化学的ピーリング(ピーリング剤を塗って治療)と物理的ピーリング(機械的に削る方法)があります。

当院で行っているのは、前者なのでそちらについてお話しますね。
グリコール酸やサリチル酸、トリクロール酢酸などのピーリング剤を、お顔や背中、腕のピーリングしたい部位に塗り、皮膚表面(主に表皮)を剥離させ、新しい皮膚に生まれ変わる際に、毛穴に詰まった面ぽうを出やすくし、ざらつきを改善し、炎症を起こしたにきびに対しては膿をでやすくします。また、浅いニキビ瘢痕を改善する効果もあります。

当院ではサリチル酸のピーリングを行っています。マイルドなサリチル酸マクロゴールピーリングから、少ししっかりピーリングするサリチル酸エタノールのピーリングを行っています。
肌の状態、目的により使い分けをします。
しっかりしたピーリングでは3分ほど痛みを感じられますが、マイルドな方はほとんど刺激感はありません。(むずむずした感じぐらいはあることもあります)
お化粧は翌日から可能です。

くすみに対しても、肝班などに対しては若干の改善がみられます。
Posted by yoshiko at
11:57
2007年06月01日
にきび治療2

今日はイオン導入のお話。

ビタミンCは皆さんご存じのようにメラニン色素が作られるのを抑える美白効果があります。
それ以外にも
1.脂の腺からの脂の分泌の抑制効果があり、にきびに効きます。
2.老化の原因となる活性酸素を除去します。
3.コラーゲン作る手助けをし、しわ、毛穴の改善に役立ちます。
などの効果があります。

こんなにお肌によいビタミンCですが、さらにイオン導入することで、通常の数十倍~数百倍皮膚に吸収されることになります。
イオン導入は、ビタミンCなどを主にマイナスにイオン化し、皮膚に塗り、弱いマイナスの電流を作用させ、その反発力で皮膚の深部にまで作用させるものです。

イオン導入機です。
痛みはほとんどなく、気持ちの良いものです。
ニキビの炎症の沈静化、ニキビ後の赤味、肝班などのしみの治療、お肌のくすみに良い効果をもたらします。
当院では、炎症をおこしたニキビに対して、ニキビ出しをした後に行っています。
もちろん、ニキビ以外のしみに対しても行います。ダウンタイムもなく、良い治療です。
次回はピーリングについてです。お楽しみに

Posted by yoshiko at
13:09